京都市内をはしる路面電車【嵐電】。
有名な観光地である嵐山を訪れる時に利用される事が多いこの嵐電について、
以前京都の路面電車 嵐電の乗り方 注意点
という記事を書いたのですが、今回はもう少し詳しく嵐電について掘り下げていきたいと思います。
駅名が難読で有名
とにかくわざとかっていうくらい駅名の読み方が難しいんです。
中でも特に気になる読みの駅をいくつかご紹介します。
四条大宮(しじょうおおみや)
嵐山に向かう場合の始発駅となる駅です。
まーこれはまだわかりますよね。
迷いポイントとしては「よんじょう」ではなく「しじょう」なのね。というくらいでしょうか。
京都のメインストリートとも言える四条通りを知っていればイージーな読みです。
西院(さい)
あれ、「さい」だけ? え、「いん」の部分は読まないの?
この読みを見た10人中10人が全く同じ感じでツッコむんじゃないでしょうか。
一説には「賽の河原(さいのかわら)」が地名の由来とも言われている。
ちなみに近くにある阪急線の駅名は西院(さいいん)と読みます。
蚕ノ社(かいこのやしろ)
ポイントは蚕を「のみ」と読み間違わない事と、社を「やしろ」と読む所でしょうか。
まー言われてみれば駅名に「のみ」もどうかと思いますし、「かいこのしゃ」だとなんとなく変な感じしますしね。
確かにこの読み方が一番しっくりきます。
太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)
時代劇などでよく利用される東映の撮影所がある事で有名な太秦。
この読み方がすでに有名なので違和感なくよめますが、
初めて見た場合の難読感でいえばかなりレベルが高いですよね。
ふ、ふと、しん、はた?みたいな。
帷子ノ辻(かたびらのつじ)
かたびらなんて言葉、ドラクエの【くさりかたびら】でしか聞いた事ないです。
こんな漢字なんですね。
常磐(ときわ)
「じょうばん」とか読みそうですが、「ときわ」
女優の常磐貴子さんがいなかったら読めなかったかも。
御室仁和寺(おむろにんなじ)
色んな読み方ができそうで迷ってしまう系ですね。
「ごしつ?」「おしつ?」「じんわじ?」
「おむろにんなじ」っていう読み方がなんとなく京都っぽく感じるなー。
車折神社(くるまざきじんしゃ)
くるまおり、じゃないんだ。
この読みを見た10人中10人が全く同じ感じでツッコむんじゃないでしょうか。
鹿王院(ろくおういん)
なんかラスボス感がありますよね。
それぞれの駅の特徴
京都にある路面電車「嵐電」。
有名な観光地である嵐山に向かう為に利用する方も事が多いと思いますので、
終点嵐山駅以外では降りた事がない方もたくさんいるのではないでしょうか。
ここでは嵐山本線の特徴的な駅をご紹介します。
四条大宮
嵐山本線の始発駅。
ここは世の飲んべえには最高の場所です。
安く飲める立ち飲み屋や深夜までやっている飲み屋、
初めてではちょっと入りづらいディープなエリアまで色々あり、
はしご酒にぴったりなエリア。
もちろん食事のできる普通の居酒屋や、ガストや松屋、マクドナルドなどのチェーン店も豊富。
またバス停も集中していたり、
阪急の大宮駅がすぐ近くにあるので交通の便でもとても便利。
西院
こちらも飲食店が豊富なエリア。
四条大宮に負けじとディープな立ち飲みエリア(折鶴会館)もありますし、食事ができる店も豊富。
西院ジョインビルというガールズバーが数店舗入ったビルもあるのでちょっとした遊びもできます。
この駅は阪急の西院駅と直結しているので、阪急線への乗り換えはとても便利。
嵐電天神川
右京区総合庁舎前駅とも言われるように京都市右京区役所がある。
また京都市営地下鉄東西線の始発駅である【太秦天神川駅】も近くにあるので、二条城への観光や街中の烏丸御池駅へ行きたい場合はこの駅で乗り換えが便利。
帷子ノ辻
嵐電の中でも数少ない有人駅。
嵐山本線と北野線の乗り換えが可能な唯一の駅なので、
石庭で有名な世界遺産【龍安寺】や【北野天満宮】、
花街の一つである【上七軒】に行きたい方はここで乗り換え。
有栖川
この駅で特筆すべきものといえば湧き出す天然温泉【天山の湯」】一択。様々な効能のある温泉はもちろん、タイ古式マッサージや韓国式あかすり、子供も嬉しいゲームコーナーもある。また生け簀もある本格的な食事処も魅力。観光で疲れた体を温泉でリラックス。で風呂上がりに冷たいビール。最高です。
車折神社
その名の通り【車折神社】が目の前に。
金運/良縁/厄除け/学業/芸能 (芸術) の神社 (パワースポット)という事ですが、最も有名なのは境内にある芸能神社でしょう。
多くのメディアにも取り上げられていますし、車折神社という名前は知らなくてもこの芸能人の名前がびっしり書いてある玉垣の映像をみた事がある人はいるのではないでしょうか。
嵐山
言わずと知れた京都でも有数の観光地。
特に紅葉の季節や桜の季節には、桂川にかかる渡月橋越しに見える色づく山々は絶景です。また多くの飲食店やお土産店もあるので、食べ歩きやご当地土産を買うのにも最適です。
ただ観光地で飲食店の多くは夜にしまってしまう所が多いので、
夜に居酒屋などに飲みに行きたい!という時はやはり嵐電で西院か四条大宮まで行く事をおすすめします。
ちなみに嵐山から西院までは21分、四条大宮までは24分程でいけるようです。
また四条大宮から嵐電への終電は平日休日共に24時まであるので、結構遅くまで飲めますよ!
という訳で嵐電の駅についてご紹介させて頂きました。
現代では珍しくとてもゆっくり走る路面電車ですが、個人的にはそんな所も魅力だと思っています。
皆様も京都に来た際は是非嵐電に乗ってみてください!